蔦の葉が、みるみるうちにモッサモサです♪
そして・・・新しくBBCにやってきた車は修理行き~♪ 来週から代車です(苦笑) ![]() 先日当店で取材があり、カメラマン(カメラウーマン)さんと名刺交換したら、なんと12年前の職場の人でした!その他にも、たまたま道に迷って来た人が、前の店によく来てて頂いていた方だったり。 札幌、というか世間は本当に狭いですね。 小学生の頃、浦河町に3年間だけ住んでいたのですが、当時の同じクラスだった子がなんと先日お客さんとして来店!全く顔が変わっていなくて、でも誰だか思い出せなくて。 「何処かでお会いした事ありますよね・・・???」 って自分で言ってから、古臭いナンパ文句のようで笑えた。 100%自信があったので声をかけましたが、もし人間違いだったらイヤ~な店主ですよね^^; ▲
by brownbookscafe
| 2009-05-31 16:53
![]() コーヒー淹れる時、腕がプルプル震えてます!笑 来月は6月、June Bride。結婚式が2件あります。 友人から借りた袖なしの服、着れるだろうか?(腕の筋肉ありすぎ・・・) 毎日リフォーム&掃除をしているのですが、夜とか休みの日とか日常業務の合間にやっているので、なかなか進みません。が、なんとか壁と天井は塗り終わりましたっ!! ![]() プロの塗装屋は、塗り方よりもこの''養生の手際''が上手いらしいですよ。 私もまだまだ! ▲
by brownbookscafe
| 2009-05-28 16:13
何だか忙しくてバタバタしていました。
6月から店の横のアパートに空きが出て、うちで1部屋借りられる事になりました。 事務所兼コーヒールームにしようか、土日限定のカフェスペースにしようか・・・etc悩んでいます。 限られた予算内で家具等の備品+改装費を捻出しなければならず、 ここ1週間は市内のあるとあらゆる中古屋やショップ、ホームセンターを巡っています^^; 夢がふくらみます・・・と同時に色々と不安もあるのですが。 まだまだ今の状態だと、どういう風に仕上げたいのかイメージが沸かないので 毎日イメージトレーニングしてま~す。 何とかいい空間にしたい!!! ![]() ▲
by brownbookscafe
| 2009-05-24 19:34
今日は半袖でいました。明日も暖かくなるらしいですね。
最近の私と言えば・・・新しく来たオンボロ車に夢中でした。 夜中に余市まで行ったり。 リッター38kmの車が出ている時代、燃費も乗り心地も悪い。 でもまぁ、じゃり道も雪道も大丈夫なので、まさにBBC仕様車。 後ろの窓に覗けないようにミラータイプのシールが貼っていて、気に入らないので剥がしてみました。 半分くらいまで剥がして気付いたのが、もしや全面ネバネバが取れないかも!?!? 不安になって車屋さんに電話したら、熱線があるから素人は絶対剥がしちゃダメですよ!!!って。 後ろの窓の横線、あれってただの模様だと思っていました・・・ 本当は使っちゃダメいたいですが、''シールはがしスプレー''を使いながら、 根性で、何とかキレイにはがせました!!!丸3日かかりました。 その勢いにまかせ、店内の色々な所の気になっていたシール・テープ跡も取りました。 シール跡のトラブルのことなら私にまかせて下さい!笑 ▲
by brownbookscafe
| 2009-05-20 22:31
世の中の不景気ニュースのせいだろうか。
しばらく上を見ることを忘れていました・・・! いつの間にか蔦が緑に色づいています! ![]() ![]() ![]() 2階の窓からちょうど赤い葉が見えてきれい。 この景色、落ち着きます。 ▲
by brownbookscafe
| 2009-05-18 18:21
連休中臨時営業しておりましたので、昨日は久々の定休日。
先週は「地味に疲れが溜まっているかも・・・」と認識せざるを得ない事件がおきました。 ※事件その① 車のドアに小指をはさめた。(Ouch!) ※事件その② 洗顔フォームで歯をみがいた。 しかも普通にブラッシングして磨き終わるまで気付かなかった。 昨日はゆっくりとリラックスしましたよ~ ![]() さて、欠品中だったオーストラリアの『バイロンベイクッキー』が再入荷いたしました! 全部で6種類。チョコ系3種類はソフトクッキー、フルーツ系のレモンマカダミアだけハート形 ![]() おみやげや、2階でコーヒーを飲みながら・・と人気沸騰中です。 ▲
by brownbookscafe
| 2009-05-14 18:42
![]() 『メキシコ・おさる展』 コーヒーの国・メキシコ&さる という面白いコラボレーションの雑貨市を開催! 日時:6月5(金)・6(土)・7(日)/am11:00~18:00 場所:当店横・もみの木工房/札幌市中央区南3条西26丁目 参加者: ★Brown Books Cafe(うちの店) ★Veronica Rosso(マルヤマクラスに入っているアンティークshop) ★HONEY MIKA(古着リメイクアーティスト) ★でこっち(手作り布小物) 当店からはメキシコ・チャパス州のコーヒーと、 Made in Mexicoのカラフルで怪しい雑貨を出品しま~す! メキシコのコーヒー試飲もやってます! 絶っ対来て下さい^^ ※駐車スペースは限りがございます。 お車でお越しの際は近隣コインパーキングのご利用をお願い致します。 ▲
by brownbookscafe
| 2009-05-11 12:51
ご来店限定の''今月の20%増量豆''は『ガテマラ・アテトランSHB』。
グルメコーヒー産地として有名な、アテトラン湖北部のテナンゴ地区。 深くまろやかなボディと余韻を残すアフターテイストが特徴で、世界のスペシャリティーコーヒーのひとつです。ローストは中深煎りのフルシティーロースト♪ ¥520/100g→120g!200g→240g!300g→360g!に増量中♪ ![]() 今日も朝一で飲んでみましたが、ウマイです。新鮮です。 新鮮な豆=お湯を注ぐとハンバーグみたいに膨らむ。 煎りたての豆からは炭酸ガスが出ています。豆が古くなり、ガスが抜けきると膨らまなくなるのです。 私は豆をたっぷり使って濃くして飲みたいので、ふくらみすぎてネルからはみ出るところでした。 珈琲豆屋をやっていて得する事と言えば、コーヒーが飲みたいだけ飲める事でしょうか(笑)。 まぁ、せいぜい飲んでも1日10杯が限度ですけど。 ※珈琲屋で珈琲の木を枯らすとホント洒落にならない・・・ ▲
by brownbookscafe
| 2009-05-07 12:44
![]() お花見帰り、コーヒー飲みにお立ち寄り下さいまして本当にありがとうございました! スタッフ同士で「そういや、うちら誰も花見してないよね・・・!?」と今更 気づき、 「やろっか!?」と盛り上がりましたが、もう桜も散っちゃうし、休みが合わないし。 計画するのが遅すぎでした~ ![]() ずっと営業していたので休みはなかったものの、あんだけ盛り上がっていた連休ムードも終わりを迎え、ちょっと寂しい。気のせいか、周囲は異常な静けさが漂っております! 遠~い昔の会社員時代(2年間)に感じた、日曜夜の憂鬱っぽさを思い出しちゃいました。 さーて明日からお仕事の皆様、がんばりましょ~う!!! ▲
by brownbookscafe
| 2009-05-06 20:08
札幌は桜が満開です。円山公園のお花見やお散歩帰りの方がたくさんいらっしゃいます。 毎日20℃越えていて暖かいですもんねぇ。 当店喫茶でも、アイスコーヒー・アイスカフェオレ・アイスカフェモカのご注文が増えてます。 ![]() またコレを1人でたいらげてしまいましたが・・・ 今日も張り切ってがんばります! あさっての水曜日は休まず営業してます! ▲
by brownbookscafe
| 2009-05-04 12:27
|
プロフィール
★あだ名:ほっしー
★趣味:店が好き。海外にもっと頻繁に行きたい! ★特技:どこでも寝れる何でも食べれる ★音楽:Black Music ★経歴: 2002.東札幌の珈琲豆専門店で独立 2006. Brown Books Cafeと名付け、無店舗で珈琲豆配達業を始める 2007. 円山の一軒家で店舗open 2012.大通りに移転 2013. 西野店open 2013.9.20 4pla自由市場内に4pla店open ◇Brown Books Cafe ◇父親のHP 以前の記事
2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 その他のジャンル
|
ファン申請 |
||